JPW2022:ハンド・カーリング
1.つくるもの 目次・1.つくるもの・2.初期設定・3.加速度の変化をグラフで光らせる・4.加速度の変化を音(メロディ)で鳴らす・5.ハンド・カーリングで遊ぼう
1.つくるもの 目次・1.つくるもの・2.初期設定・3.加速度の変化をグラフで光らせる・4.加速度の変化を音(メロディ)で鳴らす・5.ハンド・カーリングで遊ぼう
隠れている「きつね」を探しだそう!! micro:bit の無線通信機能を使った教材です。参加者はmicro:bitで「探索プログラム」を作り、会場内に隠れているキツネ(micro:bit)の鳴き声(電波信号)をとらえて Continue Reading →
フルカラーLEDをつかって、好きな色と自由な動きを、アクリルプレートに照らします。ひかりをプログラミングしましょう。 目次 1.ナナイロイルミネーション2.デコる3.ツナげる4.プログる5.キワめる この教材は「Crea Continue Reading →
メディア掲載 ・SpaceBD:ISS「きぼう」を活用し超小型衛星を打上げ・放出 ・福野泰介の一日一創:創ろう宇宙エルチカ!IchigoJamを宇宙に飛ばすプロジェクトと高専コラボ ■宇宙Lチカ IchigoJam we Continue Reading →
ナナ色LEDを使った、アクリルプレートの製作マニュアルが進行中。ポスカで文字やイラストをアクリルプレートに書いて光らせよう!雪の季節は、ヒカリモノを暖かい部屋で作るのが一番です
JPWにて、IchigoJam体験とmicro:bit体験のワークショップを開催しました。各回8名40分(make:15分程度、active:25分程度)。機材トラブルなどで時間が伸びてしまったりしましたが、みなさんには Continue Reading →
IchigoJamプログラミング体験教室を開催しました。今回はゲーム「かわくだり」づくりに挑戦!。 ※体験教室で使用したテキストではありませんが、「かわくだりゲーム」の内容や作り方について、下記記事にも詳しく載っています Continue Reading →
「お天気BOXづくり」講座で制作する「気象観測ボックス」の組み立て方です ・型紙Aを箱に合わせるときは、この図のようにするとよいでしょう。 ・カッターで切るときは、一度で切り取るのではなく、少しずつ切り取ります。 ・型紙 Continue Reading →
1.micro:bitでセンサーを使い環境を科学しよう ~ お天気ボック(環境観測装置)づくり ~ はじめてのIoT入門! 温度や気圧を自動で測って記録しましょう!。測定データをインターネットでリアル可視化に挑戦します。 Continue Reading →
北翔大学開催の「子ども食堂・地域食堂」にて、鉄道模型プログラミング走行体験会を、しんがん寺でおこないました。前回8/26につづき2回めの開催ですが、今回は2系統のレイアウトで体験してもらいました。やはり未就学の年少さんが Continue Reading →
2022年11月6日(日)に、micro:bit工作教室を開催しました。 観測データをセンサーから取得して、LCDへの数値表示や、LEDへの色点灯や、メータを動作させます。さらにインターネット経由を使って観測データをグラ Continue Reading →
Nゲージのプログラミング体験と鉄道模型走行会!! 「にこにこ広場実行委員会」が主催する子ども食堂にて、鉄道模型プログラミング体験を実施しました(「えべつ1/1会」への協力開催です)。予約制の食堂のなかのイベントのため一般 Continue Reading →
LEDを使った信号機によるIchigoJamプログラミング体験を実施しました。 お寺での、少人数での教室でした。学習した内容は、こちらを参照ください。
北翔大学の「子ども食堂・地域食堂」にて、鉄道模型プログラミング体験を「えべつ1/1会」への協力として実施してきました。講座形式は行わず、食堂に来てもらった子供たちに、プログラミング体験して遊んでもらうミニイベントでした。 Continue Reading →
天狗山の高さを測ろう! 「高度計」プログラムでは、5秒毎24回で2分間を記録できました。測る時間を長くすれば、天狗山を測れそうです。 天狗山公式サイトによると、小樽駅からバスとロープウェイで山頂までいけるようです。小樽駅 Continue Reading →
1.『気圧』ってなに❓ 気圧センサBMP280を使って、IchigoJamで気圧計を作ります。今回は、気圧の変化から高度を計算する方法をプログラムして、高さを測る高度計を作ります。 今回はIchigoJamの札幌版である Continue Reading →
2022年7月30と31日に工作教室を開催しました。 使用したテキストとプログラムはこちら(1、2、3、4)をご覧ください。 今回のテーマは『気圧』!気圧から高度・速度までわかってしまう、スペシャル工作体験会です。 7月 Continue Reading →
「えべてつ鉄道模型走行会 Vol.02」会場の一部をお借りし、IchigoJamプログラミング体験講座(無料)を開催しました。 ・こどもパソコンIchigoJamを使用して、BASIC言語によるプログラミングを体験します Continue Reading →
ロボットカー(micro:Maqueen)を小樽配送センターから出発させ、総合博物館で荷物を下ろしてから、小樽配送センターに戻るようにプログラムします。 今回使用するロボットカーには、荷物を配達するための荷台や、荷物を下 Continue Reading →
2022年3月27日に開催しました 1.目的地まで安全に行くには?2.荷物をおろす方法は?3.出発地までもどれるか? 午前の部の申込先:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLS Continue Reading →
1.自動運転ロボットカー 道路を感知してはみださない!危険を察知したら自動でブレーキ!ぶつかったら緊急停止! JAMCAR evorutionにオプションのラインセンサーを装備して、道路からはみださずに自動運転をするロボ Continue Reading →
開発には広い場所が必要かも・・https://youtu.be/E1Kn1Smq56Q
2022年1月8日と1月9日に開催しました。両日とも同じ内容ですので、各8組の募集となります。 小樽市総合博物館2022年1月イベント情報 1月8日(土)の部申し込み先https://docs.google.com/fo Continue Reading →
NewCarの存在・・・ ユニポーラ ステッピングモーター 28BYJ-48https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-13256/ ※PS. Working Robothttps:// Continue Reading →
2021年12月5日(日)に開催しました。 午前の部の申し込み先https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeTW-sRazv7mVBM92fds4mwqf-vZ_ly2vEjCL Continue Reading →
これの小さいの作りたいですhttps://youtu.be/rG4FG7HFm9M
ロボサバ大会、行ってきましたヨ。2021年10月23日に開催された大会の様子をレポートしよう。 もちろん我らがほっかいどうロボサバも参加!「TEAM IchigoJamほっかいどう」のワークショップやミニ工作教室も、同時 Continue Reading →
「TEAM IchigoJamほっかいどう」プロデュースの基板で、いろいろな電子工作をつくろう!!M-PCBは札幌貿易で販売中!https://store.shopping.yahoo.co.jp/sapporo-bou Continue Reading →