自動給水機をつくる(TRYやってみよう)
水のやり方を考えよう(設計をする)自動で水やりするには?(しくみを考える)・水をくむ方法?・水の量を測る方法?・自動給水機を動かすタイミングは? 1.給水ユニットを組み立てよう 手順図はこちら 給水ユニットが完成したら、 Continue Reading →
IchigoJam講座で使用したテキストやプログラムリスト(スクリプト)
水のやり方を考えよう(設計をする)自動で水やりするには?(しくみを考える)・水をくむ方法?・水の量を測る方法?・自動給水機を動かすタイミングは? 1.給水ユニットを組み立てよう 手順図はこちら 給水ユニットが完成したら、 Continue Reading →
1.一定の水量を入れる自動給水機 水が不足したら、一定時間給水ポンプを動かして水やりをする方法を考えます。このページの説明は応用編ですので、給水プログラムの基本についてはこちらを参照してください。 ◆チャレンジ1◆もし、 Continue Reading →
1.自動給水機を便利にする これまで作成した、自動給水機で一応水やりはできそうです。でも、もう少し改良して便利にしたり、異常時を考えて安全・安心に使えるよう工夫してみましょう。このページの説明は応用編ですので、給水プログ Continue Reading →
1.植木鉢の水やりを考える いままでは、水の量で実験してきましたが、実際の鉢の水分量を測定して自動給水する実用的な装置を作ります。このページの説明は応用編ですので、給水プログラムの基本についてはこちらを参照してください。 Continue Reading →
フルカラーLEDをつかって、好きな色と自由な動きを、アクリルプレートに照らします。ひかりをプログラミングしましょう。 目次 1.ナナイロイルミネーション2.デコる3.ツナげる4.プログる5.キワめる この教材は「Crea Continue Reading →
天狗山の高さを測ろう! 「高度計」プログラムでは、5秒毎24回で2分間を記録できました。測る時間を長くすれば、天狗山を測れそうです。 天狗山公式サイトによると、小樽駅からバスとロープウェイで山頂までいけるようです。小樽駅 Continue Reading →
1.気圧から速度や加速度を測ろう IchigoJam気圧測定装置の設定を改良して、超高速で気圧測定することができるようになりました。このしくみを利用して、急激な気圧変化から、速度や加速度を測ることができます。Ichig Continue Reading →
1.『気圧』ってなに❓ 気圧センサBMP280を使って、IchigoJamで気圧計を作ります。今回は、気圧の変化から高度を計算する方法をプログラムして、高さを測る高度計を作ります。 今回はIchigoJamの札幌版である Continue Reading →
1.自動運転ロボットカー 道路を感知してはみださない!危険を察知したら自動でブレーキ!ぶつかったら緊急停止! JAMCAR evorutionにオプションのラインセンサーを装備して、道路からはみださずに自動運転をするロボ Continue Reading →
1.自動開閉ゴミ箱を作ろう センサたちのつぶやきを聴くには?フタの開け閉めはどうするの? センサーとサーボモーターを使って、自動でフタ(くち?)が開いたり閉じたりする「自動(じどう)開閉(かいへい)ゴミ箱をつくります。 Continue Reading →
プログラミングで危険を察知!前進、バック、右へ、左へ!超音波で障害物をみつける!障害物に触れて止まる! これが JAMCAR evorution だ! IchigoDakeをベースに、超音波距離センサ(1ch)と接触セン Continue Reading →
1.生活の中のコンピュータ 入力装置(センサ)と出力装置を組み合わせて、『人を助ける』『人の役に立つ』しくみを作ろう!
昨年の「でじたる百葉箱」の温度センサーに紫外線センサーを追加した、オリジナルのNEWでじたる百葉箱ができました。LCD表示、LED×3、データ記録専用のEEPROMメモリーを、1枚のシールド基板にまとめています。 バージ Continue Reading →
WS.LED命令を使うとき、色や動きを簡単に設定できるサブルーチンをまとめました。WS.LED命令の概要は、「LEDでナナイロづくり」も参考にしてください。 サンプルプログラム P .7 イルミネーションP .8 フラッ Continue Reading →
明るいほうはどっち? 光ロボットカーの動き 左目 ANA(2)右目 ANA(5) 前進 OUT 4,1 OUT 2,1後退 OUT 5,1 OUT 3,1左折 OUT 4,0 OUT 2,1右折 OUT 4, Continue Reading →
IchigoJam BASIC 1.4.1にて、新しい命令「WS.LED」が追加されました(2019/12/6確認)。 そこで、この新しい命令を使って、フルカラーLEDを光らせてみましょう。今回は、12個のLEDが円形に Continue Reading →
サーボモータとセンサを使って、自分しか知らないパスコード(開け方)で解除する、小箱を作ろう。サーボモータの制御方法とパスコードの処理方法をIchigoJamで学びます。 【必要な材料】 IchigoJam基板(FW ve Continue Reading →
5V充電ケースとIchioJam本体+センサ基板(LCD+LED付き)。 測定場所でオートランさせて計測を開始。計測した温度はLCDで確認しEEPROMへ自動記録。 計測終了後は、EEPROMの記録データを表示させて、模 Continue Reading →
Daisoのスタンド扇風機を改造(PCN金沢さんのモータードライバ学習基板(FET)を取付け)して、温度センサーで回転速度を制御します。モーター電源4.5Vは扇風機内臓の電池ボックスから給電するので、IchigoJamの Continue Reading →
ルーレットやタイマーで使用しているHEART★6基板のボタンを、キーボード代わりのコントローラー(操作用)として使うためのプログラミング方法です。 1.なにをコントロールする? プログラムの例として、IchigoJam Continue Reading →
HEART★6基板(OUT1~6にLED,IN1~IN4にボタンを追加したシールド基板)とIchigoDakeを使った、6分タイマーです。 1.使い方 1分単位でタイマー時間をセットし、時間が来たらアラームを鳴らします。 Continue Reading →
ロボットカーを走らせよう。 進め! 止まれ! 右! 左! 壁(モノ)にぶつからない工夫は? 思いどおりに走らせるは? 【構成】 1.IchigoDake ×1 (FW ver1.2.3) 2.DAKE★IOx ver1. Continue Reading →
HEART★6基板(OUT1~6にLED,IN1~IN4にボタンを追加したシールド基板)とIchigoDakeを使った、6灯のLEDルーレットです。 1.遊び方 LEDを順番に点灯することで、ルーレットゲームの回転盤の Continue Reading →
赤外線トラッキングセンサを使って、黒い道路に沿って走る、ろぼっとカーのキットです。 道路幅はロボットカーよりも少し広い幅になります。 左右どちらかのセンサが、道路からはずれると、外れた方向と反対に向きを変えるように制御し Continue Reading →
北海道150年を記念して、開拓使のシンボル 五稜星 を模した モータードライブキット。 IchigoJam T や dake★IO に取り付けて、2個のモーターを動かすことができます。 左右にそれぞれ1個のFETを備え、 Continue Reading →
車用(緑・黄・赤 + 右折)と歩行者用(青・赤)の新バージョンの信号機キットです。 また、「信号機プログラムをつくろう1」のプログラムをもとに、OUT命令を二進数表記にしました。 参照:信号機wiki 【サンプルプログラ Continue Reading →
車用(緑・黄・赤)と歩行者用(青・赤)が一体になったオリジナル信号機キットを使用します。IchigoJam基板にそのまま取り付けて、OUT命令とWAIT命令による信号機プログラムの学習ができます。 はじめは、車用の3色だ Continue Reading →
プログラムを作るためには、プログラムからキーを打ち込まなければなりません。 キーボードの記号・特殊キーの文字の形や読み方をおぼえましょう。とくにIchigoJamで使う記号の読み方をこちらにまとめました。 IchigoJ Continue Reading →
IchigoJamが完成したら、キーボードやモニタをつないでレッツ・プログラミング!いつでも使えるように、ノートパソコンふうに工作してみましょう。
IchigoJamプリント基板キットには、簡単な組み立て方説明書やBASICリファレンスなどが含まれています。しかし、国野 亘 さんが写真を加えてより詳しく説明した「IchigoJam |の組み立て方」を公開しています Continue Reading →