モデルロケット搭載ペイロード開発スタート!
いよいよ、モデルロケットにセンサを搭載するためのペイロード開発がスタート。気圧、温度、湿度のセンサを搭載し、ロケット軌跡や高度のロガーデータをIchigoJam分析できるようにするのが目標!。近い将来、IchigoJam Continue Reading →
いよいよ、モデルロケットにセンサを搭載するためのペイロード開発がスタート。気圧、温度、湿度のセンサを搭載し、ロケット軌跡や高度のロガーデータをIchigoJam分析できるようにするのが目標!。近い将来、IchigoJam Continue Reading →
ついに「TEAM IchigoJam ほっかいどう」にも参上!。全貌が明らかに!!しかも8/26再襲来のために、匿名エンジニアが魔改造を施術中。最強の破壊者に、こどもたちはどう対処するのか!今後のプログラミング講座に、ど Continue Reading →
JPWで鮮烈デビューします!! -光で色づくりMAKER- @ K.Tanaka_2023.075 @ARUN 10 ‘WS_VOL_ROLL15 PLAY”T200L8O6CEG& Continue Reading →
水やり(給水)を科学する アナログ & デジタル ・水やりの方法 ・水の量の単位 cc、ml ・50mlを給水する時間 ・1分で給水できる量 ・水の量を調整 ・水の量を測る ・少ないとき ・適量のとき
大型表示機はおじさんにもやさしい、、、
10月から小樽市総合博物館(手宮)を会場に、無料プログラミング教室を開催します。
IchigoJamが完成したら、キーボードやモニタをつないでレッツ・プログラミング!いつでも使えるように、ノートパソコンふうに工作してみましょう。
IchigoJamプリント基板キットには、簡単な組み立て方説明書やBASICリファレンスなどが含まれています。しかし、国野 亘 さんが写真を加えてより詳しく説明した「IchigoJam |の組み立て方」を公開しています Continue Reading →