気候センシングに挑戦3

天狗山の高さを測ろう! 「高度計」プログラムでは、5秒毎24回で2分間を記録できました。測る時間を長くすれば、天狗山を測れそうです。 天狗山公式サイトによると、小樽駅からバスとロープウェイで山頂までいけるようです。小樽駅 Continue Reading →

気候センシングに挑戦2

1.気圧から速度や加速度を測ろう  IchigoJam気圧測定装置の設定を改良して、超高速で気圧測定することができるようになりました。このしくみを利用して、急激な気圧変化から、速度や加速度を測ることができます。Ichig Continue Reading →

3Dデータ 自動配送ロボットカー micro:Maqueen

micro:Maqueen専用の荷台を3Dプリンターで設計しました。配送用荷物は「ピンポン球」を使用する設計です。電池交換も容易にできます。荷下ろし方法は、サーボモーターの取り付け方法によって2パターンを想定してます。様 Continue Reading →

自動配送ロボットカー micro:Maqueen

ロボットカー(micro:Maqueen)を小樽配送センターから出発させ、総合博物館で荷物を下ろしてから、小樽配送センターに戻るようにプログラムします。 今回使用するロボットカーには、荷物を配達するための荷台や、荷物を下 Continue Reading →

micro:bit 青函トンネルをくぐる

青函トンネルでは、気圧は下がる?上がる?高度と気圧の変化は標高が高い時の情報が多くありますが、地下の気圧変化についてはほとんどないことが分かりました。そこで、北海道新幹線にmicro:bit+気圧センサーを持ち込んで青函 Continue Reading →

教育版マインクラフト インストール・ガイド

2020ジュニアプログラミングワールドのワークショップ教育版マインクラフトでプログラミングを体験してみよう!で使用する教育版マインクラフトのインストール方法をお知らせするサイトです。 説明ファイル(PDF)をダウンロード Continue Reading →