Electronic Piano
AliExpressで555の電子ピアノっぽいの買った
AliExpressで555の電子ピアノっぽいの買った
2021年10月23日に開催された、第二回ロボサバ大会にワークショップを出展ました。ロボサバ大会道中記を公開中。
2021年10月10日に体験教室(IchigoJam)を開催しました。 1.モーターの回転によって車はどのような動きをするのか2.思い通りの指示を命令するには、リモコンをどのように使えばよいのか3.QRカードを使ってどん Continue Reading →
2021年8月7~8日に工作教室を開催しました
1.自動開閉ゴミ箱を作ろう センサたちのつぶやきを聴くには?フタの開け閉めはどうするの? センサーとサーボモーターを使って、自動でフタ(くち?)が開いたり閉じたりする「自動(じどう)開閉(かいへい)ゴミ箱をつくります。 Continue Reading →
2021年7月25日に体験教室を開催しました
T-REX operated by IchigoJam グーグル クロームを持っているひとchrome://dino/ もっていないひとhttps://chromedino.com/ 3D版のIchigoJam攻略はこち Continue Reading →
2021年3月6日(土)に体験教室を実施しました(当初2/27予定から延期して実施)
2021年2月11日(木)に函館で開催された「えぞプロコン」表彰式会場にてミニ展示をおこないました。 えぞプロコン公式HPhttp://pcn-hakodate.com/ezoprocon2021/
1.ライントレース micro:Maqueenは*1(マイクロマックイーン、以下Maqueen)、DF ROBOT社のmicro:bit用プログラミング・ロボットカーです。別売りのmicro:bit*1(マイクロビット) Continue Reading →
n:bit+micro:bitでつくる、コンパス(方位計)です。n:bitのSelectorスイッチを「S」側にして、音が鳴るようにして実行してください。 micro:bitを水平に持った時、向いている方向を東西南北(E Continue Reading →
micro:bit + n:bit を使って、隠れているお宝(磁石)を探す、探知プログラムをつくりましょう。人の目や耳では”磁力”を知ることはできませんが、micro:bitには地磁気センサー(コンパス)が備わっていて、 Continue Reading →
2021年1月9日、10日に体験工作教室を実施しました
n:bit+micro:bitであそべる、対戦式シューティングゲームです。 自機は、ボタンAで左、ボタンBで右に動きます。ボタンA+Bで弾を発射します。 n:bitのSelectorスイッチは「S」側にして音を鳴らすよう Continue Reading →
2台のn:bit+micro:bitを使って、じゃんけん勝負をします。以前作った「じゃんけん」は、じゃんけんの手をランダムで決めていましたが、このプログラムでは、micro:bitの傾きで手を決めます。また、通信機能を使 Continue Reading →
micro:bitの25個のLEDは、明るさセンサーとしても使えます。そこで、お宝箱(金庫)の中にmicro:bitを入れておき、箱を開けた時に正しい解除の数値に合わせなければ、アラームが鳴るプログラムをつくります。n: Continue Reading →
n:bitのLEDをもぐらに見立てて、LEDが光ったら、ボタンでたたきます。n:bitのSelectorスイッチはLにしてあそびます。 緑が点いたら、Aボタン、黄が点いたら、A+Bボタン、赤が点いたら、Bボタン、を押しま Continue Reading →
うえから流れてくる”流木”にぶつからないよう”自分”を操作して避けるゲームです。n:bitのSelectorスイッチはSにしてあそびます。 ボタンAとボタンBを押して流木をかわします。うまく避けら Continue Reading →
n:bit&micro:bitをつかって、じゃんけんゲームをつくります。 目次 1.作り方の基本 2.じゃんけんゲームを設計する 3.プログラムを作成する 4.改良する 5.こうどなプログラム(変数) Continue Reading →
プログラミングで危険を察知!前進、バック、右へ、左へ!超音波で障害物をみつける!障害物に触れて止まる! これが JAMCAR evorution だ! IchigoDakeをベースに、超音波距離センサ(1ch)と接触セン Continue Reading →
1.生活の中のコンピュータ 入力装置(センサ)と出力装置を組み合わせて、『人を助ける』『人の役に立つ』しくみを作ろう!
昨年の「でじたる百葉箱」の温度センサーに紫外線センサーを追加した、オリジナルのNEWでじたる百葉箱ができました。LCD表示、LED×3、データ記録専用のEEPROMメモリーを、1枚のシールド基板にまとめています。 バージ Continue Reading →
TEAM IchigoJamほっかいどうは、北の大地のエンジニアが集い、子どもたちにプログラミングの楽しさを、モノづくりをとおして伝える取り組みをしています
n:nitを接続して信号機をつくりましょう。n:bitのLEDは車用、micro:bitのLEDは歩行者用の信号にします。信号機の設計図はIchigoJam信号機(こちら参照)と同様にしました。 プログラム設計 車用はn Continue Reading →
プログラムを設計する micro:bitには、ブルートゥースという無線機能が標準で備わっており、同じ無線機能がある装置と通信をすることができます。もちろん、 micro:bitどうしの通信もできます。この機能を利用して、 Continue Reading →
WS.LED命令を使うとき、色や動きを簡単に設定できるサブルーチンをまとめました。WS.LED命令の概要は、「LEDでナナイロづくり」も参考にしてください。 サンプルプログラム P .7 イルミネーションP .8 フラッ Continue Reading →