nextday programming kids

さぁ!今日からはじめよう!! Let’s CREATE with Computer Science.

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • ワークショップ
  • IchigoJam
    • テキスト(IchigoJam)
    • 工作教材(IchigoJam)
    • 3Dデータ配布(IchigoJam)
    • CamSAT Project
  • micro:bit
    • テキスト(n:bit)
    • 工作教材(n:bit)
    • 3Dデータ配布(n:bit)
  • デジタル工房
    • きまぐれロボット
    • デンシ工作
    • 3Dプリンター
  • ブログ
    • IchigoJam(blog)
    • micro:bit(blog)
    • 北広島IchigoJam LABO
    • anything
  • リンク集
    • 札幌貿易(Yahoo!ショッピング)
    • NEXTDAY(直接販売)
    • NPO法人 NEXTDAY
    • TEAM IchigoJamほっかいどう(Staff only)
  • メニュー

タグ: ゲーム

12/22 プログラミング寺子屋(IchigoJam)@小樽

投稿日: 2024年12月22日 投稿者: akagera

「IchigoJamで探検・配達ゲーぷをプログラムしよう」こどもパソコン「IchigoJam」を使ってキャラクターが動くゲームプログラミングに挑戦します http://www.otaru-betsuin.com 参考プロ Continue Reading →

投稿日: IchigoJam、ワークショップ | タグ: ゲーム、寺子屋

9/14 micro:bitプログラミング体験会@厚別

投稿日: 2024年9月14日 投稿者: akagera

厚別テクノパーク・エレクトロニクスセンター開催の「テクノパークフェスタ2024」にてプログラミング体験会を行いました。micro:bitV2+n:bitⅡで、磁力探知プログラムを作り、完成したプログラムを使って宝探しゲー Continue Reading →

投稿日: micro:bit、ワークショップ | タグ: ゲーム

7/14 プログラミング寺子屋(IchigoJam)@小樽

投稿日: 2024年7月14日 投稿者: akagera

本願寺小樽別院にて、寺子屋教室を開催します。 講座テキストのPDFはこちら。 オリジナルプログラム:斎藤 史郎氏 2015年制作https://www.ichigojaman.jp/entry/20150404/1428 Continue Reading →

投稿日: IchigoJam、ワークショップ | タグ: IchigoJam、ゲーム、寺子屋

5/26 プログラミング寺子屋@小樽

投稿日: 2024年5月26日 投稿者: akagera

こどもパソコンIchigoJamを使ってShootingゲームのプログラミングに挑戦しました。 開催場所:本願寺小樽別院開催日時:2024年5月26日(日)13時30分~15時30分対象:「IchigoJam」を持ってい Continue Reading →

投稿日: IchigoJam、ワークショップ | タグ: IchigoJam、ゲーム、寺子屋

JPW2022:ハンド・カーリング

投稿日: 2022年12月18日 投稿者: akagera

1.つくるもの 目次・1.つくるもの・2.初期設定・3.加速度の変化をグラフで光らせる・4.加速度の変化を音(メロディ)で鳴らす・5.ハンド・カーリングで遊ぼう

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム、ソフトウェア、教材、ナナ色、無線

n:bit 磁力センサでお宝をさがせ!

投稿日: 2021年1月10日 投稿者: akagera

micro:bit + n:bit を使って、隠れているお宝(磁石)を探す、磁力計プログラムをつくります。人は”磁力”を感じることはできませんが、micro:bitは地磁気センサによって検知することができます。micro Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム、ソフトウェア、教材、測定器

n:bit 2人シューティング

投稿日: 2020年11月7日 投稿者: akagera

n:bit+micro:bitであそべる、対戦式シューティングゲームです。 自機は、ボタンAで左、ボタンBで右に動きます。ボタンA+Bで弾を発射します。 n:bitのSelectorスイッチは「S」側にして音を鳴らすよう Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム、ソフトウェア、教材、無線

n:bit 2人じゃんけん

投稿日: 2020年11月7日 投稿者: akagera

2台のn:bit+micro:bitを使って、じゃんけん勝負をします。以前作った「じゃんけん」は、じゃんけんの手をランダムで決めていましたが、このプログラムでは、micro:bitの傾きで手を決めます。また、通信機能を使 Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム

n:bit もぐらたたき

投稿日: 2020年11月7日 投稿者: akagera

n:bitのLEDをもぐらに見立てて、LEDが光ったら、ボタンでたたきます。n:bitのSelectorスイッチはLにしてあそびます。 緑が点いたら、Aボタン、黄が点いたら、A+Bボタン、赤が点いたら、Bボタン、を押しま Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム、ソフトウェア、教材

n:bit かわくだり

投稿日: 2020年11月5日 投稿者: akagera

うえから流れてくる”流木”にぶつからないよう”自分”を操作して避けるゲームです。n:bitのSelectorスイッチはSにしてあそびます。 ボタンAとボタンBを押して流木をかわします。うまく避けら Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム、ソフトウェア、教材

n:bitじゃんけんをつくろう

投稿日: 2020年10月31日 投稿者: akagera

n:bit&micro:bitをつかって、じゃんけんゲームをつくります。 目次 1.作り方の基本   2.じゃんけんゲームを設計する   3.プログラムを作成する   4.改良する   5.こうどなプログラム(変数)   Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム、ソフトウェア、教材

n:bit でじたるかくれんぼ

投稿日: 2020年2月15日 投稿者: akagera

しくみを考える micro:bitには、ブルートゥースという無線機能が標準で備わっています。この電波の強弱を見分けて、隠れているmicro:bit(HIDER)を、探索用micro:bit(SEEKER)で探し当てるプロ Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム、ソフトウェア、教材、無線

🔍サイト内検索

  • プログラミングカレンダー
  • お問い合わせ
  • About Us
  • メニュー

カテゴリー

  • IchigoJam
    • CamSAT Project
    • テキスト(IchigoJam)
    • 工作教材(IchigoJam)
  • micro:bit
    • 3Dデータ配布(n:bit)
    • テキスト(n:bit)
    • 工作教材(n:bit)
  • デジタル工房
    • きまぐれロボット
    • デンシ工作
  • ブログ
    • IchigoJam(blog)
    • micro:bit(blog)
    • ワークショップ
    • 北広島IchigoJam LABO

アーカイブ

nextday-kids.com


Copyright © 2025 nextday programming kids  All Rights Reserved.
Catch Kathmandu by Catch Themes