nextday programming kids

nextday programming kids

さぁ!今日からはじめよう!! Let’s CREATE with Computer Science.

  • ワークショップ
  • IchigoJam
    • テキスト(IchigoJam)
    • 工作教材(IchigoJam)
    • 3Dデータ配布(IchigoJam)
    • CamSAT Project
  • micro:bit
    • テキスト(n:bit)
    • 工作教材(n:bit)
    • 3Dデータ配布(n:bit)
  • デジタル工房
    • きまぐれロボット
    • デンシ工作
    • 3Dプリンター
  • ブログ
    • IchigoJam(blog)
    • micro:bit(blog)
    • 北広島IchigoJam LABO
    • anything
  • リンク集
    • 札幌貿易(Yahoo!ショッピング)
    • NEXTDAY(直接販売)
    • NPO法人 NEXTDAY
    • TEAM IchigoJamほっかいどう(Staff only)

月: 2021年1月

1/17 プログラミングで科学実験!

投稿日: 2021年1月17日 投稿者: Taba

きょうは札幌ちえりあを会場に(公財)さっぽろ青少年女性活動協会主催のプログラミング体験教室を開催しました。micro:bitを使い、札幌一円から小4~6年生10名が参加。全員micro:bitは初めて。まだプログラミング Continue Reading →

カテゴリー: micro:bit、micro:bit(blog)、ブログ、ワークショップ

マジョリカアイリス

投稿日: 2021年1月17日 投稿者: akagera

これは・・・・https://github.com/htlabnet/inside_magimajopures/wiki/MajokaIris-Hardware

カテゴリー: きまぐれロボット

n:bit コンパスを作ろう

投稿日: 2021年1月11日 投稿者: akagera

n:bit+micro:bitの地磁気センサを利用してコンパス(方位磁針)を作ります。n:bitのSelectorスイッチを「S」側にして、音が鳴るようにして実行してください。 ※地磁気センサを利用した、磁石さがしプログ Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ソフトウェア、教材、測定器

n:bit 磁力センサでお宝をさがせ!

投稿日: 2021年1月10日 投稿者: akagera

micro:bit + n:bit を使って、隠れているお宝(磁石)を探す、磁力計プログラムをつくります。人は”磁力”を感じることはできませんが、micro:bitは地磁気センサによって検知することができます。micro Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム、ソフトウェア、教材、測定器

1/9、1/10 体験工作教室(IchigoJam)@小樽

投稿日: 2021年1月9日 投稿者: akagera

2021年1月9日、10日に体験工作教室を実施しました

カテゴリー: IchigoJam、ワークショップ

🔍サイト内検索

  • プログラミングカレンダー
  • お問い合わせ
  • About Us

カテゴリー

  • IchigoJam
    • CamSAT Project
    • テキスト(IchigoJam)
    • 工作教材(IchigoJam)
  • micro:bit
    • 3Dデータ配布(n:bit)
    • テキスト(n:bit)
    • 工作教材(n:bit)
  • デジタル工房
    • きまぐれロボット
    • デンシ工作
  • ブログ
    • IchigoJam(blog)
    • micro:bit(blog)
    • ワークショップ
    • 北広島IchigoJam LABO

アーカイブ

nextday-kids.com


著作権表示 © 2025年 nextday programming kids  All Rights Reserved.
Catch Kathmandu by Catch Themes
上にスクロール