nextday programming kids

nextday programming kids

さぁ!今日からはじめよう!! Let’s CREATE with Computer Science.

  • ワークショップ
  • IchigoJam
    • テキスト(IchigoJam)
    • 工作教材(IchigoJam)
    • 3Dデータ配布(IchigoJam)
    • CamSAT Project
  • micro:bit
    • テキスト(n:bit)
    • 工作教材(n:bit)
    • 3Dデータ配布(n:bit)
  • デジタル工房
    • きまぐれロボット
    • デンシ工作
    • 3Dプリンター
  • ブログ
    • IchigoJam(blog)
    • micro:bit(blog)
    • 北広島IchigoJam LABO
    • anything
  • リンク集
    • 札幌貿易(Yahoo!ショッピング)
    • NEXTDAY(直接販売)
    • NPO法人 NEXTDAY
    • TEAM IchigoJamほっかいどう(Staff only)

日: 2020年11月7日

n:bit 2人シューティング

投稿日: 2020年11月7日 投稿者: akagera

n:bit+micro:bitであそべる、対戦式シューティングゲームです。 自機は、ボタンAで左、ボタンBで右に動きます。ボタンA+Bで弾を発射します。 n:bitのSelectorスイッチは「S」側にして音を鳴らすよう Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム、ソフトウェア、教材、無線

n:bit 2人じゃんけん

投稿日: 2020年11月7日 投稿者: akagera

2台のn:bit+micro:bitを使って、じゃんけん勝負をします。以前作った「じゃんけん」は、じゃんけんの手をランダムで決めていましたが、このプログラムでは、micro:bitの傾きで手を決めます。また、通信機能を使 Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム

n:bit お宝箱警報機

投稿日: 2020年11月7日 投稿者: akagera

micro:bitの25個のLEDは、明るさセンサーとしても使えます。そこで、お宝箱(金庫)の中にmicro:bitを入れておき、箱を開けた時に正しい解除の数値に合わせなければ、アラームが鳴るプログラムをつくります。n: Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ソフトウェア、教材

n:bit もぐらたたき

投稿日: 2020年11月7日 投稿者: akagera

n:bitのLEDをもぐらに見立てて、LEDが光ったら、ボタンでたたきます。n:bitのSelectorスイッチはLにしてあそびます。 緑が点いたら、Aボタン、黄が点いたら、A+Bボタン、赤が点いたら、Bボタン、を押しま Continue Reading →

投稿日: テキスト(n:bit) | タグ: ゲーム、ソフトウェア、教材

🔍サイト内検索

  • プログラミングカレンダー
  • お問い合わせ
  • About Us

カテゴリー

  • IchigoJam
    • CamSAT Project
    • テキスト(IchigoJam)
    • 工作教材(IchigoJam)
  • micro:bit
    • 3Dデータ配布(n:bit)
    • テキスト(n:bit)
    • 工作教材(n:bit)
  • デジタル工房
    • きまぐれロボット
    • デンシ工作
  • ブログ
    • IchigoJam(blog)
    • micro:bit(blog)
    • ワークショップ
    • 北広島IchigoJam LABO

アーカイブ

nextday-kids.com


著作権表示 © 2025年 nextday programming kids  All Rights Reserved.
Catch Kathmandu by Catch Themes
上にスクロール