7/12 電子工作教室@旭丘祭
7/12(土)市立札幌旭丘高等学校の学校祭(旭丘祭)にて、「電子工作でミンティアケースに入る小型ゲーム機HIT-Joypadをつくろう」を開催します。旭丘高の生徒さんが工作サポートをしてくれますので、お友達を誘ってご参加 Continue Reading →
さぁ!今日からはじめよう!! Let’s CREATE with Computer Science.
7/12(土)市立札幌旭丘高等学校の学校祭(旭丘祭)にて、「電子工作でミンティアケースに入る小型ゲーム機HIT-Joypadをつくろう」を開催します。旭丘高の生徒さんが工作サポートをしてくれますので、お友達を誘ってご参加 Continue Reading →
MINTIAケースにはいっちゃう?小型ゲーム機 HIT-Joypadをつくって!遊ぼう!! ゲーム機は完成品を買って遊ぶ?! のではなく、手作りしたゲーム機で遊ぶのもとても楽しいくなります。ゲームは、「イ△ベー Continue Reading →
「IchigoJamの外部メモリの工作に挑戦しよう」IchigoJamのプログラムをたくさん保存しておける基板の電子工作を行いました。 使用したテキストはこちらです 講座で紹介したプログラムです・サンタさんプレゼント・ラ Continue Reading →
「IchigoJam外部記憶装置」とは、IchigoJam本体のCN5端子に繋げて使う小さな基板です。「外部メモリ基板」や「EEPROM|E2PRIM(いーつーぴーろむ)基板」と呼ぶこともあります。コンピュータの世界では Continue Reading →
「TEAM IchigoJamほっかいどう(NPO法人nextday)」では、 NT函館2025に教材出展し、デジタルワークショップを開催しました。たくさんのご参加を、ありがとうございました。 “五稜星で北を Continue Reading →
1.環境測定ユニット TEAM IchigoJam ほっかいどう が自慢する、環境測定ユニットです。当初は気象観測ユニットとして開発されました。環境センサー(温度・湿度・気圧)、照度センサー、防水温度センサーを備えており Continue Reading →
IchigoJamで自動運転
鉄道模型を運転していると自動で動くと楽だと思うときがあります。 特に往復運転は自動で運転させるべきだと思うのでIchigojamを使用して 自動化を試してみました。 実現方法は色々ありますが今回はとても素晴らしい情報を公 Continue Reading →
2024年1月28日(日)に、札幌駅前通地下広場「チ・カ・ホ 憩いの空間」https://www.sapporo-chikamichi.jp/guide/にて、「サッポロ電子クラフト部」が主催するイベントに、「TEAM Continue Reading →
〜子どもとオトナで冬を楽しもう!〜 を開催しました。 たくさんの人に来ていただき、ありがとうございました。 日時:2023年12月16日(土) 10時30分~16時会場:キャポ大谷地1階エントランス 〒004-0041, Continue Reading →
北海道NPOフェスティバルにて活動紹介をしました。https://n-fes2023.studio.site 「活動紹介タイム」にて、nextday「IchigoJamプロジェクト」を10分間ほど活動紹介しました。 10 Continue Reading →
「電子工作」教室を開催しました。 寺子屋で使用したテキストは、こちらからダウンロードできます。 制作記事は、つぎのHPを参照してください「小型ゲーム機 HIT-Joypadを作って!遊ぼう!!」
大谷地小学校向けのロケット教室を開催しました。雨模様や強風予想などに悩まされましたが、雨も降らず風もほぼ穏やかになり、全員打ち上げ成功でした。 今回はモデルロケット制作から打ち上げまででしたが、近い将来にIchigoJa Continue Reading →
いよいよ、モデルロケットにセンサを搭載するためのペイロード開発がスタート。気圧、温度、湿度のセンサを搭載し、ロケット軌跡や高度のロガーデータをIchigoJam分析できるようにするのが目標!。近い将来、IchigoJam Continue Reading →
小型ゲーム機 HIT-Joypadを作って!遊ぼう!! 2回目の開催を実施しました・。MINTIAケースに入っちゃう?小型ゲーム機を自分(親子)で制作。 参加者は小1から大人まで9/12名。全員Myゲーム機をつ Continue Reading →
ついに「TEAM IchigoJam ほっかいどう」にも参上!。全貌が明らかに!!しかも8/26再襲来のために、匿名エンジニアが魔改造を施術中。最強の破壊者に、こどもたちはどう対処するのか!今後のプログラミング講座に、ど Continue Reading →
HIT-Joypadつくって! あそぼう! ミンティアケースに入っちゃう、小型ゲーム機を「自分ではんだ付けして」作ります!すべての部品をはんだ付けして、電子工作にチャレンジ!。はんだ付け初心者でも大丈夫です。専任スタッフ Continue Reading →
水やり(給水)を科学する アナログ & デジタル ・水やりの方法 ・水の量の単位 cc、ml ・50mlを給水する時間 ・1分で給水できる量 ・水の量を調整 ・水の量を測る ・少ないとき ・適量のとき
2023年6月17日、「TEAM IchigoJam ほっかいどう with NEXTDAY」のメンバー3名が「UEマイスター講習」を受講し、「UEパートナー」の認定を受けました。 モデルロケットに子どもたちの夢とIch Continue Reading →
小型ゲーム機 HIT-Joypadを作って!遊ぼう!! MINTIAケースに入っちゃう?小型ゲーム機を自分(親子)で作りましょう! すべての部品をハンダ付けして、Myゲーム機をつくります。 ハンダ付け初心者でも大丈夫です Continue Reading →
大型表示機はおじさんにもやさしい、、、
IchigoJamで”FMラジオ”をコントロール!!
ナナ色LEDを使った、アクリルプレートの製作マニュアルが進行中。ポスカで文字やイラストをアクリルプレートに書いて光らせよう!雪の季節は、ヒカリモノを暖かい部屋で作るのが一番です
「まおい学びのさと」ロケット教室でモデルロケットの打ち上げを体験。 子供も夢中でしたが大人も楽しめます。 本日のロケット打ち上げ場 打ち上げロケット 打ち上げ風景 打ち上げスローモーション モデルロケットをプログラミング Continue Reading →
開発には広い場所が必要かも・・https://youtu.be/E1Kn1Smq56Q
NewCarの存在・・・ ユニポーラ ステッピングモーター 28BYJ-48https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-13256/ ※PS. Working Robothttps:// Continue Reading →