新n:bit基板
2018年にmicro:bit v1.5の拡張基板として製作しましたが、micro:bitもv2となりスピーカーを搭載したことから、今回フルカラーLED(WS2812B)を搭載したn:bitⅡ基板は完成しました。 特徴 Continue Reading →
2018年にmicro:bit v1.5の拡張基板として製作しましたが、micro:bitもv2となりスピーカーを搭載したことから、今回フルカラーLED(WS2812B)を搭載したn:bitⅡ基板は完成しました。 特徴 Continue Reading →
「お天気Cube」はmicro:bitとkitronik環境センサボードを搭載して、子どもたちが気象観測を手軽に行いながらデータサイエンスやIoTの入門教材として活用できます。環境センサボード専用に拡張基板を開発して、デ Continue Reading →
HIT-Joypadつくって! あそぼう! ミンティアケースに入っちゃう、小型ゲーム機を「自分ではんだ付けして」作ります!すべての部品をはんだ付けして、電子工作にチャレンジ!。はんだ付け初心者でも大丈夫です。専任スタッフ Continue Reading →
小型ゲーム機 HIT-Joypadを作って!遊ぼう!! MINTIAケースに入っちゃう?小型ゲーム機を自分(親子)で作りましょう! すべての部品をハンダ付けして、Myゲーム機をつくります。 ハンダ付け初心者でも大丈夫です Continue Reading →
教育カンファレンス「Microsoft Education Day2023」の教育者向け制作ワークショップ「micro:bit(V2)でお天気ボックス~環境センサーを使ってみよう!」の教材を製作しました。 ページ: 1 Continue Reading →
micro:Maqueen専用の荷台を3Dプリンターで設計しました。配送用荷物は「ピンポン球」を使用する設計です。電池交換も容易にできます。荷下ろし方法は、サーボモーターの取り付け方法によって2パターンを想定してます。様 Continue Reading →
青函トンネルでは、気圧は下がる?上がる?高度と気圧の変化は標高が高い時の情報が多くありますが、地下の気圧変化についてはほとんどないことが分かりました。そこで、北海道新幹線にmicro:bit+気圧センサーを持ち込んで青函 Continue Reading →
2020ジュニアプログラミングワールドのワークショップ教育版マインクラフトでプログラミングを体験してみよう!で使用する教育版マインクラフトのインストール方法をお知らせするサイトです。 説明ファイル(PDF)をダウンロード Continue Reading →
ここ数年、ゲリラ豪雨や高温や豪雪が多くなってきたように感じる。地球温暖化による気候の変化が原因とされている。そこで自宅deアメダスを実現して身近な環境の変化を記録するとともに、その変化をグラフ表示することで分かりやすくで Continue Reading →
まだキーボードがうまく使えない子どもたちに、プログラミングの楽しさを体感してもらうために、バーコードローダーを使って体験します。QRコードにしたコマンドやプログラムを簡単入力。カード裏面には実際のコマンドが記載されていま Continue Reading →
きょうは札幌ちえりあを会場に(公財)さっぽろ青少年女性活動協会主催のプログラミング体験教室を開催しました。micro:bitを使い、札幌一円から小4~6年生10名が参加。全員micro:bitは初めて。まだプログラミング Continue Reading →
n:bit FETにボリュームセンサーとモーターを接続。モーター側にはアナログ電圧計も接続して、電圧の変化でモーターの回転数がシームレスに変化するのを観察します。動画は こちら https://youtu.be/Oy1V Continue Reading →
micri:bitとn:bitの基本的な使い方から応用的活用までを網羅した「スクールガイドブック」です。PDFファイルをダウンロードしてご利用ください。 ◆Crib Notes-基礎編 (PDF 6.45MB)◆Crib Continue Reading →
2020年10月17日(土)の午前と午後の2回、小樽市総合博物館で初めてのプログラミング体験教室を開催しました。コロナ禍の元、感染予防対策をするために参加者数を減らしたり座席のレイアウトを工夫するなどして対処しました。今 Continue Reading →
10月から小樽市総合博物館(手宮)を会場に、無料プログラミング教室を開催します。
micro:bit拡張基板 n:bitファミリー(3兄弟)が完成。micro:bitの機能を工夫次第で最大限に活用することができるプログラミング教材です。 ・micro:bit を使ったプログラミング初めの一歩から、mi Continue Reading →
micro:bit拡張基板 n:bit を取り付けて活用すると、プログラミングの学びが多きる広がります。「いま」を作って、未来を創るろう! 磁石を探せ! micro:bitの磁気センサーに磁石が近づいた時の数値を計測して Continue Reading →
Daisoのスタンド扇風機を改造(PCN金沢さんのモータードライバ学習基板(FET)を取付け)して、温度センサーで回転速度を制御します。モーター電源4.5Vは扇風機内臓の電池ボックスから給電するので、IchigoJamの Continue Reading →
フルメンバー6名が参加。・IcigoJamを全員が有線でつないで、おしゃべり(通信)の実験。 人が直接情報を使えるのと、コンピューターで伝言(バケツ)方式で伝えるのと、どっちが速いのかをゲームプログラムで体感。・RGB_ Continue Reading →
北海道150年を記念して、開拓使のシンボル 五稜星 を模した モータードライブキット。 IchigoJam T や dake★IO に取り付けて、2個のモーターを動かすことができます。 左右にそれぞれ1個のFETを備え、 Continue Reading →