nextday programming kids

さぁ!今日からはじめよう!! Let’s CREATE with Computer Science.

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • ワークショップ
  • IchigoJam
    • テキスト(IchigoJam)
    • 工作教材(IchigoJam)
    • 3Dデータ配布(IchigoJam)
    • CamSAT Project
  • micro:bit
    • テキスト(n:bit)
    • 工作教材(n:bit)
    • 3Dデータ配布(n:bit)
  • デジタル工房
    • きまぐれロボット
    • デンシ工作
    • 3Dプリンター
  • ブログ
    • IchigoJam(blog)
    • micro:bit(blog)
    • 北広島IchigoJam LABO
    • anything
  • リンク集
    • 札幌貿易(Yahoo!ショッピング)
    • NEXTDAY(直接販売)
    • NPO法人 NEXTDAY
    • TEAM IchigoJamほっかいどう(Staff only)
  • メニュー

カテゴリー: きまぐれロボット

TEAM IchigoJamほっかいどうのメンバが研究中のプロトタイプを紹介!
ここから、次世代の教材が生まれるかも

シリーズデータサイエンス向け教材

投稿日: 2025年4月30日 投稿者: akagera

1.環境測定ユニット TEAM IchigoJam ほっかいどう が自慢する、環境測定ユニットです。当初は気象観測ユニットとして開発されました。環境センサー(温度・湿度・気圧)、照度センサー、防水温度センサーを備えており Continue Reading →

投稿日: micro:bit、きまぐれロボット | タグ: データセンシング

自動運転DD51 by IchigoJam

投稿日: 2024年11月16日 投稿者: akagera

IchigoJamで自動運転

投稿日: きまぐれロボット | タグ: 鉄道

Ichigojamで模型鉄道の自動往復運転

投稿日: 2024年9月14日 投稿者: Tomo.Honda

鉄道模型を運転していると自動で動くと楽だと思うときがあります。 特に往復運転は自動で運転させるべきだと思うのでIchigojamを使用して 自動化を試してみました。 実現方法は色々ありますが今回はとても素晴らしい情報を公 Continue Reading →

カテゴリー: きまぐれロボット

新n:bit?

投稿日: 2024年5月16日 投稿者: akagera

あたらしいn:bitうまれるかも

カテゴリー: きまぐれロボット

手づくり色つくり

投稿日: 2023年11月26日 投稿者: akagera

ひそかなブームです!!

カテゴリー: きまぐれロボット

モデルロケット搭載ペイロード開発スタート!

投稿日: 2023年8月20日 投稿者: akagera

いよいよ、モデルロケットにセンサを搭載するためのペイロード開発がスタート。気圧、温度、湿度のセンサを搭載し、ロケット軌跡や高度のロガーデータをIchigoJam分析できるようにするのが目標!。近い将来、IchigoJam Continue Reading →

投稿日: きまぐれロボット | タグ: IchigoJam

IchigoJamぬりかべ参上!

投稿日: 2023年8月13日 投稿者: akagera

ついに「TEAM IchigoJam ほっかいどう」にも参上!。全貌が明らかに!!しかも8/26再襲来のために、匿名エンジニアが魔改造を施術中。最強の破壊者に、こどもたちはどう対処するのか!今後のプログラミング講座に、ど Continue Reading →

投稿日: きまぐれロボット | タグ: IchigoJam

IchigoJamで水やりを科学する?!

投稿日: 2023年6月25日 投稿者: akagera

水やり(給水)を科学する  アナログ & デジタル ・水やりの方法 ・水の量の単位 cc、ml ・50mlを給水する時間 ・1分で給水できる量 ・水の量を調整 ・水の量を測る ・少ないとき ・適量のとき

投稿日: きまぐれロボット | タグ: IchigoJam

UEマイスター&UEパートナー

投稿日: 2023年6月17日 投稿者: akagera

2023年6月17日、「TEAM IchigoJam ほっかいどう with NEXTDAY」のメンバー3名が「UEマイスター講習」を受講し、「UEパートナー」の認定を受けました。 モデルロケットに子どもたちの夢とIch Continue Reading →

カテゴリー: CamSAT Project、きまぐれロボット

スマートディスプレイ!

投稿日: 2023年5月1日 投稿者: akagera

大型表示機はおじさんにもやさしい、、、

投稿日: きまぐれロボット | タグ: ESP32、IchigoJam

IchigoJamラジオ!

投稿日: 2023年1月22日 投稿者: akagera

IchigoJamで”FMラジオ”をコントロール!!

カテゴリー: きまぐれロボット

光るアクリルプレート工作

投稿日: 2022年11月7日 投稿者: akagera

ナナ色LEDを使った、アクリルプレートの製作マニュアルが進行中。ポスカで文字やイラストをアクリルプレートに書いて光らせよう!雪の季節は、ヒカリモノを暖かい部屋で作るのが一番です

カテゴリー: きまぐれロボット

モデルロケット打ち上げ体験

投稿日: 2022年8月21日 投稿者: Tomo.Honda

「まおい学びのさと」ロケット教室でモデルロケットの打ち上げを体験。 子供も夢中でしたが大人も楽しめます。 本日のロケット打ち上げ場 打ち上げロケット 打ち上げ風景 打ち上げスローモーション モデルロケットをプログラミング Continue Reading →

カテゴリー: きまぐれロボット

お、出た!

投稿日: 2022年4月21日 投稿者: akagera

おっ、と思ったけれど、なんか違う気がする?! https://www.elecfreaks.com/micro-bit-xgo-robot-kit.html

カテゴリー: きまぐれロボット

工作ネタ

投稿日: 2022年4月21日 投稿者: akagera

microbitを使用したGWの工作ネタ。結構実用的かも。 https://www.instructables.com/A-Clock-of-Retrograde-Minutes-and-Jumping-Hours/

カテゴリー: きまぐれロボット

極小サイズといえども・・・

投稿日: 2021年12月12日 投稿者: akagera

開発には広い場所が必要かも・・https://youtu.be/E1Kn1Smq56Q

カテゴリー: きまぐれロボット

Stepping Motor Car

投稿日: 2021年11月21日 投稿者: akagera

NewCarの存在・・・ ユニポーラ ステッピングモーター 28BYJ-48https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-13256/ ※PS. Working Robothttps:// Continue Reading →

カテゴリー: きまぐれロボット

タチコマつくりたい・・・

投稿日: 2021年11月6日 投稿者: akagera

これの小さいの作りたいですhttps://youtu.be/rG4FG7HFm9M

カテゴリー: きまぐれロボット

ユニバーサル基板 M-PCB

投稿日: 2021年10月18日 投稿者: akagera

「TEAM IchigoJamほっかいどう」プロデュースの基板で、いろいろな電子工作をつくろう!!M-PCBは札幌貿易で販売中!https://store.shopping.yahoo.co.jp/sapporo-bou Continue Reading →

カテゴリー: きまぐれロボット

Electronic Piano

投稿日: 2021年10月15日 投稿者: akagera

AliExpressで555の電子ピアノっぽいの買った

カテゴリー: きまぐれロボット

T-Rex Chrome Dino Game

投稿日: 2021年5月3日 投稿者: akagera

T-REX operated by IchigoJam グーグル クロームを持っているひとchrome://dino/ もっていないひとhttps://chromedino.com/ 3D版のIchigoJam攻略はこち Continue Reading →

カテゴリー: きまぐれロボット

マジョリカアイリス

投稿日: 2021年1月17日 投稿者: akagera

これは・・・・https://github.com/htlabnet/inside_magimajopures/wiki/MajokaIris-Hardware

カテゴリー: きまぐれロボット

ポカポンゲーム

投稿日: 2020年11月20日 投稿者: akagera

ネット対戦できるか・・・ 待機中

カテゴリー: きまぐれロボット

IR-Music

投稿日: 2020年8月16日 投稿者: akagera

バーコードで音楽を鳴らす(創る?)

カテゴリー: きまぐれロボット

RoverC

投稿日: 2020年4月4日 投稿者: akagera

メカナムホイール式の全方向移動ロボットベース、RoverC Pro (w/o M5StickC)https://www.switch-science.com/catalog/6617/

カテゴリー: きまぐれロボット

🔍サイト内検索

  • プログラミングカレンダー
  • お問い合わせ
  • About Us
  • メニュー

カテゴリー

  • IchigoJam
    • CamSAT Project
    • テキスト(IchigoJam)
    • 工作教材(IchigoJam)
  • micro:bit
    • 3Dデータ配布(n:bit)
    • テキスト(n:bit)
    • 工作教材(n:bit)
  • デジタル工房
    • きまぐれロボット
    • デンシ工作
  • ブログ
    • IchigoJam(blog)
    • micro:bit(blog)
    • ワークショップ
    • 北広島IchigoJam LABO

アーカイブ

nextday-kids.com


Copyright © 2025 nextday programming kids  All Rights Reserved.
Catch Kathmandu by Catch Themes