8/19 DEPOツクモ 第2回電子工作体験会@大谷地
小型ゲーム機 HIT-Joypadを作って!遊ぼう!! 2回目の開催を実施しました・。MINTIAケースに入っちゃう?小型ゲーム機を自分(親子)で制作。 参加者は小1から大人まで9/12名。全員Myゲーム機をつ Continue Reading →
小型ゲーム機 HIT-Joypadを作って!遊ぼう!! 2回目の開催を実施しました・。MINTIAケースに入っちゃう?小型ゲーム機を自分(親子)で制作。 参加者は小1から大人まで9/12名。全員Myゲーム機をつ Continue Reading →
夏休み体験工作教室「IchigoJamで、センシングと制御に挑戦しよう」プログラミングとデータサイエンスから水やりを科学する「電子工作教室」を実施しました。自動給水装置をつくってプログラムで制御しよう!! 講座テキストは Continue Reading →
IchigoJam教材として定番の「ナナイロイルミネーション」ですが、micro:bit版(BASIC命令互換版)を作ってみました。 micro:bitのNeopixelには、既に位置と色と明るさを指定して光らせる命令( Continue Reading →
HIT-Joypadつくって! あそぼう! ミンティアケースに入っちゃう、小型ゲーム機を「自分ではんだ付けして」作ります!すべての部品をはんだ付けして、電子工作にチャレンジ!。はんだ付け初心者でも大丈夫です。専任スタッフ Continue Reading →
JPWにてIchigoJam体験とmicro:bit体験のワークショップを開催しました。 講座は、IchigoJam「虹色をつくろう」 と micro:bit「Fを探せ」 の2つです。https://j-p-w.jp/2 Continue Reading →
2022年6月24日(土)に、札幌市産業振興センターにてオープンソースカンファレンスが4年ぶりに対面形式で開催されました。 IchigoJam、micro:bitを中心にした、各種教材のデモンストレーションや、新作教材? Continue Reading →
2023年6月11日(日)に、IchigoJamプログラミング体験教室を開催しました。HEART★6基板のLEDとボタンを使って、ルーレットゲームの作ってみよう! 2023/2/11に実施た寺子屋教室と同じ内容です。
小型ゲーム機 HIT-Joypadを作って!遊ぼう!! MINTIAケースに入っちゃう?小型ゲーム機を自分(親子)で作りましょう! すべての部品をハンダ付けして、Myゲーム機をつくります。 ハンダ付け初心者でも大丈夫です Continue Reading →
2023年5月29日に、江別市大麻扇町商店街にある、育ち合う地域の居場所「おんくりの家」におじゃましてきまた。こどもたちに、講座で使用している教材で遊んでもらいましたが、おんくりの家には、多世代のかたが交流されていている Continue Reading →
北翔大学開催の「子ども食堂・地域食堂」にて、鉄道模型プログラミング走行体験会を、しんがんじさんでおこないました。遊びの広場コーナーのひとつとして開催しました。詳しくは、「北翔大学 健康福祉学科子ども食堂地域食堂」までお問 Continue Reading →
2023年2月19日(日)に、IchigoJamプログラミング体験教室を開催しました。HEART★6基板のLEDとボタンを使って、ルーレットゲームの作り方を学びました。 体験教室で使用したテキストのダウンロードはこちらか Continue Reading →
2023年1月29日(日)に、micro:bit工作教室を開催しました。 小学5年生5名と、中学1年生1名のみなさんが参加してくれました。 テキストはこちら。 札幌市菊水元町地区センタープログラミング教室案内
2023年1月13日(金)に、micro:bit体験教室を開催しました。 https://higashi.kumin-c.jp/ ハンド・カーリング講座の内容は、こちら
2023年1月8日と9日に、工作教室を開催しました(1/7-8から日程変更)。
JPWにて、IchigoJam体験とmicro:bit体験のワークショップを開催しました。各回8名40分(make:15分程度、active:25分程度)。機材トラブルなどで時間が伸びてしまったりしましたが、みなさんには Continue Reading →
IchigoJamプログラミング体験教室を開催しました。今回はゲーム「かわくだり」づくりに挑戦!。 ※体験教室で使用したテキストではありませんが、「かわくだりゲーム」の内容や作り方について、下記記事にも詳しく載っています Continue Reading →
北翔大学開催の「子ども食堂・地域食堂」にて、鉄道模型プログラミング走行体験会を、しんがん寺でおこないました。前回8/26につづき2回めの開催ですが、今回は2系統のレイアウトで体験してもらいました。やはり未就学の年少さんが Continue Reading →
2022年11月6日(日)に、micro:bit工作教室を開催しました。 観測データをセンサーから取得して、LCDへの数値表示や、LEDへの色点灯や、メータを動作させます。さらにインターネット経由を使って観測データをグラ Continue Reading →
Nゲージのプログラミング体験と鉄道模型走行会!! 「にこにこ広場実行委員会」が主催する子ども食堂にて、鉄道模型プログラミング体験を実施しました(「えべつ1/1会」への協力開催です)。予約制の食堂のなかのイベントのため一般 Continue Reading →
LEDを使った信号機によるIchigoJamプログラミング体験を実施しました。 お寺での、少人数での教室でした。学習した内容は、こちらを参照ください。
北翔大学の「子ども食堂・地域食堂」にて、鉄道模型プログラミング体験を「えべつ1/1会」への協力として実施してきました。講座形式は行わず、食堂に来てもらった子供たちに、プログラミング体験して遊んでもらうミニイベントでした。 Continue Reading →
2022年7月30と31日に工作教室を開催しました。 使用したテキストとプログラムはこちら(1、2、3、4)をご覧ください。 今回のテーマは『気圧』!気圧から高度・速度までわかってしまう、スペシャル工作体験会です。 7月 Continue Reading →
micro:Maqueen専用の荷台を3Dプリンターで設計しました。配送用荷物は「ピンポン球」を使用する設計です。電池交換も容易にできます。荷下ろし方法は、サーボモーターの取り付け方法によって2パターンを想定してます。様 Continue Reading →
「えべてつ鉄道模型走行会 Vol.02」会場の一部をお借りし、IchigoJamプログラミング体験講座(無料)を開催しました。 ・こどもパソコンIchigoJamを使用して、BASIC言語によるプログラミングを体験します Continue Reading →
2022年3月27日に開催しました 1.目的地まで安全に行くには?2.荷物をおろす方法は?3.出発地までもどれるか? 午前の部の申込先:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLS Continue Reading →
青函トンネルでは、気圧は下がる?上がる?高度と気圧の変化は標高が高い時の情報が多くありますが、地下の気圧変化についてはほとんどないことが分かりました。そこで、北海道新幹線にmicro:bit+気圧センサーを持ち込んで青函 Continue Reading →
2022年1月8日と1月9日に開催しました。両日とも同じ内容ですので、各8組の募集となります。 小樽市総合博物館2022年1月イベント情報 1月8日(土)の部申し込み先https://docs.google.com/fo Continue Reading →
2020ジュニアプログラミングワールドのワークショップ教育版マインクラフトでプログラミングを体験してみよう!で使用する教育版マインクラフトのインストール方法をお知らせするサイトです。 説明ファイル(PDF)をダウンロード Continue Reading →
ここ数年、ゲリラ豪雨や高温や豪雪が多くなってきたように感じる。地球温暖化による気候の変化が原因とされている。そこで自宅deアメダスを実現して身近な環境の変化を記録するとともに、その変化をグラフ表示することで分かりやすくで Continue Reading →
2021年12月5日(日)に開催しました。 午前の部の申し込み先https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeTW-sRazv7mVBM92fds4mwqf-vZ_ly2vEjCL Continue Reading →