3a. IoTPODで科学実験(博物館を測定しよう)
完成した環境測定器(SkyBeryJamⅡ+IoTPOD)を使い、明るさと温度測定を行いました。 測定前に、明るさや温度を仮説(予想)して実験で確認しました。なぜ予想通りにならないかなどその要因を子どもたちと話し合い、測定結果について説明をしました。 一日目は、天候が悪く実験室と廊下の明るさを測定。 二日目は、晴れていたので屋外で太陽光の明るさも測定。

・水道水の温度測定

・雪の温度測定

・雪に塩を混ぜた時のの温度測定

まとめ
はじめは一個の測定データが、1分>1時間>24時間>1週間>1か月間>1年間>10年間 ・・・・ と記録をしていくことで分かることがあります。 身近な環境を継続して測りデータの活用を考えてみよう!
