人の役に立つしくみを作ろう

6.「もし~なら」のきまり

条件式の使い方を覚えよう!

  1. もし、IN2の値が 0 なら、音を鳴らす
    IF IN(2)
    =0 BEEP
  2. もし、IN2の値が 1 でないなら、音を鳴らす
    IF IN(2)
    !=1 BEEP
  3. もし、ANA2の値が250より大きいなら、音を鳴らす
    IF ANA(2)
    >250 BEEP
  4. もし、ANA2の値が250と同じか大きいなら、音を鳴らす
    IF ANA(2)
    >=250 BEEP
  5. もし、ANA2の値が200より小さいなら、音を鳴らす
    IF ANA(2)
    <200 BEEP
  6. もし、ANA2の値が200と同じか小さいなら、音を鳴らす
    IF ANA(2)
    <=200 BEEP
  7. もし、ANA2の値が100以上 かつ 200以下なら、音を鳴らす
     (「100~200の範囲内なら」、と同じ意味になる)
    IF (ANA(2)
    >=100) AND (ANA(2)<=200) BEEP
  8. もし、ANA2の値が100より小さい または 200より大きいなら、音を鳴らす
    IF (ANA(2)
    <100) OR (ANA(2)>200) BEEP

※IF命令は、条件が合うと、その後ろにある命令を実行します。
条件が合わないときは、次の行を実行します。
   IF じょうけん 命令1
   命令2

※条件が合わない時の命令も書くことができます。今回の講座では混乱しないよう使いませんでした。
   IF じょうけん 命令1 ELSE 命令2

※次の例は、明るさセンサを繋いだ時、暗いときにLEDを点けて、明るいと消す動きを1行で書くことができます。
   IF ANA(2)<300 LED1 ELSE LED0

※参考:IchigoJamリファレンスwiki IF文