2.しくみを考える
ライントレースのプログラムでは、Maqueenを動かすために、「モーターを回す」ブロックを使いました。
しかし、操縦するn:bit側のプログラムに、このブロックを使ってもMaqueenは動きません。
そこで、micro:bitの「無線通信」機能を使って、間接的にMaqueenを動かします。
無線とはその名の通り、線を使わずに機械同士を繋げる方法です。
WiFi・テレビ・ラジオなどが無線で、micro:bitではブルートゥース(Bluetooth®)という無線通信技術を使います。
無線に対して、実際に線で繋ぐ方法が有線です。
電話線・USBケーブル・Etherケーブルが有線です。
こんどは通信について。
これは、機械同士がおしゃべり(送信・受信)することです。
通信の約束のことをプロトコル(Protocol)といいます。
これはおしゃべりの”言葉”や”文章”と考えてもよいでしょう。
つまり、無線通信で動かすということは、
・Maqueenは動き方を無線で受信したら、それに応じた動きをする
・n:bitの操作に応じて、無線で動き方を送信する
ということなのです。
今回は動き方にそれぞれ番号を割り当てて、これを「動き方コマンド」と呼ぶことにしました。
Maqueenは動き方コマンドを受信すると、次の動きをするようプログラムします。
いっぽう、操縦用のn:bitのプログラムには、「Aボタンを押したら1を送信(前進)、離したら0を送信(停止)する」という具合に作ります。
でも、数字だけの動き方コマンドだとよくわかりませんね。
もしかすると将来、Maqueenにライトを光らせたり、クラクションを鳴らせたくなるかもしれません。
そこで、「運転(Drive)」という意味も加えて、「D-1」の様な動き方コマンドの約束にします。